「安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業」の今年度最後のセミナーです。防災の第一人者による貴重な講演と、RISCON2025で出展予定の事業者による事例紹介、来期に向けた助成金概要についてご説明いたします。ご参加をお待ちしています!
日時 | 2025年9月25日(木)13:30~16:00(13:00開場) |
---|---|
受講料 | 無料 |
場所 | AP秋葉原4階(東京都台東区秋葉原1-1) ※オンライン視聴あり |
募集人数 | 50人(会場参加) ※オンライン視聴は人数制限なし |
対象 | 都内中小企業者 |
プログラム
本セミナーでは、「備え・防災は日本のライフスタイル」をモットーに防災系Youtuberとして幅広くメディア等にも出演し、日々、防災業界をウォッチしてきた合同会社ソナエルワークス 代表の高荷智也氏を講師に迎え、高荷氏ならではの視点で、「今」必要とされている防災製品/サービスのトレンドについてご講演いただきます。そのうえで、大手企業が扱わない中小事業者ならではの開発・改良ポイントについても解説いただく予定です。ぜひ皆さまの製品開発にお役立てください!
また、公社事業を活用し、事業化に成功された事業者様にも登壇いただき、RISCON2025で出展いただく事例紹介と合わせてお話を伺います。
1.講演
今だから必要とされる防災製品とは?“防災のプロ”から見た開発・改良ポイント
講師:
合同会社ソナエルワークス 代表 備え・防災・BCP策定アドバイザー
高荷 智也 氏
「備え・防災は日本のライフスタイル」をテーマに「自分と家族が死なないための防災対策」と「中小企業のBCP策定」のポイントを体系的に解説するフリーの防災専門家。大地震や感染症など自然災害への備えから、銃火器を使わないゾンビ対策まで、堅い防災を分かりやすく伝える活動に従事し、講演・執筆・メディア出演の実績も多い。防災YouTuber、Voicyパーソナリティとしても活動する。著書に「今日から始める家庭の防災計画」「中小企業のためのBCP策定パーフェクトガイド」他多数。1982年、静岡県生まれ。


2.事例紹介
登壇者:
株式会社トーテツ 水・グリーンインフラ研究所 所長
安藤 美乃 氏
事例:自然災害の被害抑制と復旧までの応急対応「UN貯水システム」
助成金を活用して事業化を進めつつ、専門家派遣も使って次なるプロジェクトも始動

3.公社事業の説明
(1)公社・助成課「助成金概要、RISCON2025出展について」
(2)公社・生産性向上支援課「専門家派遣について」
オンラインセミナーについて
- オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
テストURL: http://zoom.us/test
※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。 - 別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内いたします。セミナー開催日時に、本参加URLよりログインしていただき、ご視聴ください。
- wifi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。
その他
【受講のキャンセル】
受講をキャンセルされる場合はご連絡をお願いします。
【その他】
天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止する場合があります。
申込者情報のお取り扱いについて
当公社では、申込者情報を「個人情報保護指針」に基づき管理し、利用いたします。
原則、指針に定める利用目的以外での利用はいたしません。
詳しくは下記リンク先の「個人情報保護方針」をご確認いただき、同意のうえお申込み願います。https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html